2009-01-01から1年間の記事一覧

CD-Rに極細のボールペンで書いてはいけない

ubuntuをインストールした時のこと。 isoイメージファイルをCD-Rに焼いた後に、CD-Rメディアを取り出して白いレーベル面にisoのファイル名をペンで書いた。 こういう時は普段は油性のマジックペンを使うし、そうでなければいけないということは頭では知って…

.NET Micro Framework ソース公開?

dev

.NET Micro Frameworkのデベロッパーチームを対象に含む一連のレイオフを実施したMicrosoftが、同技術のソースコードへのアクセスをユーザーおよびデベロッパーに提供する意向だ。 選択肢が増えるのはいいことだ。http://www.microsoft.com/netmf/about/gett…

Ubuntu 9.04でandroidのビルド

Ubuntu9.04 をクリーンインストールした後でAndroidをビルドしてみたのでそのメモ。マシンスペックは4CPU 4GBの64bit版のUbuntu9.04。VMware上でなく実機。http://source.android.com/downloadのページに従ってapt-get でコンパイラ、ライブラリ類をインスト…

Windows共有フォルダをマウントするためにはsambaだけでなくsmbfsも必要。Ubuntu 9.04

自分のUbuntuのデスクトップの開発マシンを8.04 から2段階のアップグレードで9.04にしたのだけれども、どうも少し調子が悪い部分があった。 ログインしたときに画面がでるまでに少し待たされる。1分くらい。 vncでリモートからの画面の操作を許可していたは…

3Dデスクトップ(CompizFusion)を簡単に設定する方法

SimpleCCSMというツールを見つけました。(simple compizconfig settings manager) (私には)とてもややこしいcompizconfig-settings-managerのラッパーとして簡単に設定ができるようになるツールです。 synapticパッケージマネージャでインストールできます…

自動的に作られた日本語のディレクトリを英語に変換する

ホームディレクトリに自動的に作られた日本語のディレクトリが日本語フォントがない環境からリモートログインしたりすると文字化けして気持ち悪いのでこれを英語の名前に変換します。 Ubuntu日本語フォーラム / ディレクトリ名が変更しても元に戻ってしまい…

Ubuntu 9.04でSkype

最初はうまくいかなかったSkypeですが、サウンドの設定をいろいろ試してなんとか使えるようになりました。 まずはSkypeのダウンロード Skype - Community Help WikiからUbuntu 64 bit Skype package をダウンロード。(ファイル名: skype_ubuntu-2.0.0.72-1_…

VMWareでWindows 7 RC をインストールしてみた

インストールメモ。Explore Windows 10 OS, Computers, Apps, & More | Microsoftから32bit版をダウンロードし、DVDに焼いた。 ThinkPad T61 上のVMware Work station を使ってDVD からインストール。 VMWareがWindows vista と認識して簡易インストールが始…

Ubuntu 9.04をWubiで試す

VMware上でUbuntu 9.04を試していたのですが、やはり評判の3Dのデスクトップを試してみたくなりました。それでWindows Vistaの載っているノートパソコン(ThinkPad T61)にWubiでインストールしてみることにしました。WubiとはWindowsのファイルシステム上にUb…

日本語の開発者用マニュアルをインストールする

日本語のマニュアルのパッケージを探す。 $ apt-cache search manpages |grep ja manpages-ja - Japanese version of the manual pages (for users) manpages-ja-dev - Japanese version of the manual pages (for developers) xmanpages-ja - Japanese manu…

UbuntuでVMware Server 2.0をコマンドラインから操作する

VMware Server 2.0は、ゲストOSの設定/起動などを行うインターフェイスとして * Webベースの管理画面(GUI) o http://ホストOSのIPアドレス:8222 にブラウザで接続すると管理画面が登場します。 * コマンドラインベースの管理用ツール(CUI) o vmware-vimsh、…

VMwareでUbuntuの仮想マシンをコピーしたときにすること

自分用の備忘録。仮想マシンをシャットダウンした状態でディレクリごとコピーしてディレクトリ名を変更すれば仮想マシンのコピーができる。ディレクトリ内のファイルはとりあえずいじらなくてよい。 コピーしたほうの仮想マシンをVMware で起動すると、移動…

リモートデスクトップの接続が数分で強制的に切断される

Ubuntuのターミナルサーバクライアントでwindows xp に接続した時に、問題なく接続できて使っていると数分で突然接続が切れて元の画面に戻ってしまう。 ちょうどUbuntu 9.04をVMware 上で試していたときなので、すっかり9.04でのデグレードを疑っていました…

リモートデスクトップで接続しているwindowsを再起動する方法

リモートデスクトップでwindowsに接続していると、スタートメニューの中の普段は「終了オプション」になっているボタンが「切断」に変わってしまいます。 ターミナルサーバ クライアントでフルスクリーン(全画面モード)から復帰する方法 - 組み込みの人。 間…

VMware にubuntu server をインストールしたときにすること

自分用の備忘録。 Ubuntu server 8.04 i386 のisoファイルからVMwareにインストールする。 最新の機能は必要ないので長期サポートのある8.04にしておく。インストールができたら以下のことを行う。 vmware toolsをインストールする。 ipアドレスをDHCPからで…

DEBUG HACKS

dev

アマゾンで注文した「DEBUG HACKS」が昨日届きました。読んでからまた何か書きます。 「DebugHacks&Tシャツ欲しい」

manのファイルをインストールせずにその場で開く方法

オープンソースプロジェクトのソースを調べている時に、ドキュメントがunixのマニュアルのフォーマットになっていることがあります。 これをインストールせずにその場で見たいときには manコマンドの -l オプションを使います。例えば、androidでは external…

ターミナルサーバ クライアントでフルスクリーン(全画面モード)から復帰する方法

ubuntuからwindowsのリモートデスクトップに接続するには"ターミナルサーバ クライアント”のアプレットを使います。 コマンド名では tsclient. vncでもいいのですが、接続する先のwindows とローカル側で画面のサイズが違うときはリモートデスクトップの方が…

makeコマンドのちょっとしたtips

dev

知っている人には当たり前。でも新人さんには覚えておいて欲しい。 コンパイルエラーがあっても止まらずにコンパイルできるところまでコンパイルする $ make -k 普通にオプション無しでmakeコマンドをたたくとビルドが無事終了するか、エラーが発生したとこ…

TOMOYO Linux カーネルメインライン化

ことの発端は、2006年12月に行われたCE Linux Forum(Consumer Electronics Linux Forum)の技術検討会でTOMOYOが取りあげられ、原田氏が発表したことに始まる。 私は偶然にもこの時のCELFテクニカルジャンボリーに初めて出席して原田さんのこの話を聴かせて…

ホットな台湾

Googleは、同社の携帯電話OS「Android」の技術サポートをハードウェアメーカーに提供するチームを台湾に設置したことを、米国時間3月11日に認めた。 マザーボードなどパソコンの重要なパーツはもとより、ネットブックなど新しい流れの中心地の台湾。 携帯電…

ARMのコーリングコンベンション

arm

関数呼び出しのときに 引数は最初の4つがr0-r3に積まれて残りはスタックに積まれる。 戻り値はr0。(64bitの場合はr0とr1)。 r0-r3とr12(ip)は内容を保存しなくてよい。 http://infocenter.arm.com/help/topic/com.arm.doc.ihi0042c/IHI0042C_aapcs.pdfこのド…

QEMU、ひさびさのアップデート

QEMU version 0.10.0 is out QEMUがアップデートされていました。新しいCPUの実行ユニットであるTSGが正式サポートになって、gcc3.xの呪縛から解かれました。 Many, many, bug fixes and new features だそうです。

Atom vs ARM

半導体大手の米Intelと台湾TSMCは3月2日(米国時間)、知的財産(IP)やSoC(System on Chip)ソリューション、技術プラットフォームにおける戦略提携で合意したと発表した。両社はMOU(Memorandum Of Understanding)を締結し、これに基づいてTSMCはIntelのAtomプロ…

マニュアルにないgccのコマンドラインオプションの調べ方

gcc

gccのコマンドラインオプションを調べる時にはいままではWEB上のマニュアルを見ていました。 http://gcc.gnu.org/onlinedocs/ 特に、ちょっとオプションのスペルを確認したい時などはコマンドラインオプションのサマリーのページでブラウザのページ内検索の…

C#, Ruby, Python on Android

Googleの携帯電話プラットフォームであるAndroidで、C#およびPythonをサポートするという取り組みの中で、Koushik Dutta氏は大きな節目に達した。Monoをベースとして始め、Dalvik に記述されたJavaコードがMonoコードに呼び出されることを可能にするブリッジ…

TI からOMAP4, デュアルコアのCortex-A9

Texas Instruments(TI)は2月17日、モバイル・アプリケーション・プラットフォーム「OMAP4」を発表した。同プラットフォームは、4つのメインエンジンで構成されるSoCとなっている。特に、マルチメディアエンジンは、同社のDSP「C64x」ならびにマルチフォーマ…

NVIDIAのTegraでAndroid

スペインのバルセロナで開催のGSMA Mobile World Congress(16-19日)において、NVIDIAはGoogleおよびOpen Handset Allianceと協力して新しい「Tegra APX 2600」プロセッサでAndroid搭載携帯電話への対応に取り組んでいることを明らかにした。TegraはARMアプ…

試作実験にはAndroid

そんな無理を承知でAndroidの画面を6インチのE-Inkディスプレイで表示させたのは、組み込み開発を請け追う企業のMOTO。 とにかく無理矢理にでも動かしてみようというときにこのようにAndroidは利用できる。今回の場合は例のbeagleボードでAndroidが動いてい…

モバイルWiMAXは組み込みに向いているらしい

このようにUQコミュニケーションズは、すでに3Gキャリアが牽引している組み込み市場に“新規参入”する形になる。その勝算について田中氏は「近い将来、UQ WiMAXが組み込み市場を席巻する」と力強く話す。 「携帯電話の技術やサービスを拡張してきた3Gのデータ…