2009-01-01から1年間の記事一覧
Dalvik JIT Compiler http://groups.google.co.jp/group/android-platform/browse_thread/thread/331d5f5636f5f532最新のソースリポジトリのDalvik VMにはJITのコードが追加されたそうです。ただしこれはまだまだ実験の途中のものです。全てのバイトコードを…
まだビルドして確かめたわけではありませんが、ソースを見るとDalvikVMのarmのアセンブラ版のソースコードの種類が増えています。 armv4t armv5te armv5te-vfp armv7-a VFP対応とarmv7-aの対応が増えています。 beagleボードとか持っている人はぜひビルドし…
まだソースを眺めただけですが、AndroidのWebkitのJavaScriptエンジンとして V8のソースが入ってきています。webkit/Android.mk をみるとビルド時の環境変数JS_ENGINE がv8になっているとv8が組み込まれるようです。V8はJavaScriptをJITコンパイルして高速に…
Androidでワイドキャラクタ wchar_t型はサポートされていません。コンパイルエラーにならない程度に適当に定義されているだけで実装は "broken" だそうです。NDKのグループの以下のスレッドを参照。 Google グループそういえば、昔こんなことを書きました。 …
C-x C-f /ssh:user@example.com:/path/to/file ubuntu 9.04のemacsでは特に何の設定もせずに使えました。ubuntu 同士ならもちろんですが、 Windows上のファイルもcygwinのsshサーバを立ち上げておけば問題なく編集できました。これは便利! 参考にさせてもら…
ARM say they have optimised Adobe Flash Player 10.1 on ARM-powered devices as part of the Open Screen Project, an industry group with nearly 50 participants working together to deliver a consistent runtime environment across mobile phones,…
Android Developers Blog: Now available: Android 1.6 NDKNDKの次期リリースでOpenGL ESサポート - 組み込みの人。で書いたとおりOpenGL ESがサポートされるようになりました。 san-angeles というOpenGL ESを使うサンプルプログラムが含まれています。 デ…
http://developer.motorola.com/products/handsets/cliq/ 私が知る限り、これまで製品化されたAndroidフォンは全てQualcomm のMSM7xxx シリーズを採用している。 このチップセットは通信用のARM9とアプリケーション用のARM11がワンチップになっているのが特…
会社のブログに書きました。KMC Staff Blog:AndroidのDalvikVMのインタープリタをFPU命令で少し高速化する(その1) KMC Staff Blog:AndroidのDalvikVMのインタープリタをFPU命令で少し高速化する(その2) KMC Staff Blog:AndroidのユーザーランドをFPUを有効に…
もし、組込み分野の開発で、困っていることがあったら、Androidがその課題をどのようして解決しているのかを調査する価値は十分あると感じています。たとえそれが自分たちに対する直接の解決策につながらなかったとしても、多くの示唆を得られることと思いま…
AndroidのbionicのTLS(Thread Local Storage)の話この前、goldfishのCPUをcortex-A8に置き換えたとき、kernelのTLSのconfigでハマりました。http://trackback.blogsys.jp/livedoor/kmckk/1427864 TLSレジスタを使わないようにする。 実はこれがわからずにハ…
HOWTO linking with OpenGL ES and other libraries http://groups.google.co.jp/group/android-ndk/browse_thread/thread/7a38eaa2cc50b874時期は未定ということですが、NDKの次のリリースではOpenGL ESがサポートされるということです。 オープンソースリ…
strange behaviour in shared library loading http://groups.google.co.jp/group/android-ndk/browse_thread/thread/e536487f146da5e9#このスレッドで書かれていることを読み解くと、 ネイティブの共有ライブラリにグローバル変数やスタティック変数のデー…
Android patches add SMP support for ARM Cortex-A9 MP http://groups.google.com/group/android-platform/browse_thread/thread/de20f1b10703acc2#ST-EricssonのチームからAndroidをCortex-A9マルチコア上でSMPで動かすためのパッチが投げられました。 ま…
会社のブログに書きました。KMC Staff Blog:AndroidのSDKのgoldfishのCPUをcortex-A8に置き換えてNEONのSIMD命令を試す(その1) KMC Staff Blog:AndroidのSDKのgoldfishのCPUをcortex-A8に置き換えてNEONのSIMD命令を試す(その2)普通にアプリ開発の人にはあま…
自分用のメモ。逐次追加。 インストール docs/INSTALL.TXT では build/host-setup.sh を実行するように書いてあるが Ubuntu9.04の場合は以下のようにする。 $ bash build/host-setup.sh ソースの配置 ソースファイルは $NDK/source/ に置け。シンボリックリ…
自分用gitメモ。逐次追加。 カレントディレクトリをgitリポジトリにする $ git init カレントディレクトリに .git/ ができる。 取り消し 直前の(ローカルリポジトリへの)コミットを取り消したい時 $ git reset HEAD^ gitで直前のコミットをやり直すには、git…
Linux Kernel では、ユーザプロセスが 0 番地に mmap を実行することが可能なので、 http://trackback.blogsys.jp/livedoor/kmckk/1202810直接リンク先の本題とは関連しないけれど、Linuxでの0番地のmmapについて思い出したことがあるのでちょっとメモしてお…
同社の「VMware MVP」は、携帯電話上に展開できる仮想化プラットフォーム。仮想化プラットフォームを導入することでハードウェアとソフトウェアを分離でき、携帯電話上で複数のOSを稼働させ、切り替えて利用するといったことが可能になる。 AndroidとWindows…
最近ハヤリの“擬人化”の波に乗っかって、Androidちゃん的なキャラを作ってみました。名前を考えていただけると幸いです。 名前は "Andy" がいいよ。送信したら 「全角文字を入力してください。」 って怒られたよ。 orz
いろいろな方のブログを見ながらChromeOSってどんなものかあれこれ楽しく考えていましたが、やはりその名の通りChromeOSはChromeのためのOS でしょう。 Chromeしか動かないとしたら、それはずいぶんとんがっているなと思っていたけど、マイクロソフトのOffic…
今までUbuntu 9.04は採用しているX serverのバージョンが新しすぎて、VMware Toolsがサポートされていませんでした。先日のVMware Fusion 2.0.5でこれが解消されました。 Supports Ubuntu 9.04 as a guest operating system, including features such as VMw…
オープンソースカンファレンス2009 kansaiをちょっとのぞいてきました。 ブリリアントさんの手作りAndroidケータイ見てきました。セッションではその苦労話。 BeagleボードとW-SIMとLCDをつなげてAndroidを載せればすぐにケータイが作れるのではないかと思っ…
Google からChrome OS というものが発表されました。 Google Chrome OS はオープンソースの軽量オペレーティング・システムであり、当初はネットブックをターゲットとしています。Google は年内にそのソースコードを公開します。それにより、2010 年後半には…
最近話題のソースコードのバージョン管理システムのgitですが、ついに私も使い始めることになりました。(いや、androidのソースはgitで配布されていますが、repoというラッパースクリプトがよくできているので私はgitのことを知らなくても repo sync と打つ…
クロックだけではなくキャッシュなども増えた新世代のARM Cortex A8 コア、OpenGL ES 2.0に対応した(つまり初代/3Gとは非互換の高度な表現も可能な) PowerVR SGX グラフィックコア、そしてiPhone 3Gより2倍多いRAMといった推測はやはり正しかったようです。 …
いつもはあわててバージョンアップはしないのだけれど http://trackback.blogsys.jp/livedoor/dankogai/51225335 とか見て大丈夫そうなのでやってみた。いろいろ細かく修正されているけど、私としてはMMSで写真付きのメイルが簡単に送れるようになったのが嬉…
Ubuntuではターミナルサーバクライアントのアプレット (コマンド名ではtsclient)から簡単にリモートデスクトップの接続ができますが、接続する画面サイズの選択肢に自分の使いたいちょうどいいものがなかったりします。私は1680x1050のモニタを2台使っている…
ドコモからAndroid端末が発表されました。どんな風にドコモナイズされているか気にしていたのですが、どうやらほとんど「素」のAndroidのようですね。おサイフケータイはもとより、iモードも iアプリも全てドコモ固有のサービスは何も使えないようです。メイ…
青山学院大学が、社会情報学部の全学生にアップルのiPhone 3Gを配布する。当初は2学年の全学生・教員向けに550台を導入。iPhoneの日常利用で得られる体験を通じ、ネット社会で役立つ提案力を備えた学生の育成を目指す。 iPhoneはこういう大量導入の話が増え…