iPhone大量導入は量から質の変化を引き起こすか

青山学院大学が、社会情報学部の全学生にアップルのiPhone 3Gを配布する。当初は2学年の全学生・教員向けに550台を導入。iPhoneの日常利用で得られる体験を通じ、ネット社会で役立つ提案力を備えた学生の育成を目指す。

iPhoneはこういう大量導入の話が増えてきた。
学生と教員が全員iPhone を持つということはこのコミュニティの中では自然にiPhoneを活用する思考になるだろう。
ネットワーク外部性のことがあるからこのような機器の一括導入はうまく回りだすと面白いことが起きそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ネットワーク外部性

iPhoneを所有することでかかる基本料金は大学側が負担するそうだ。太っ腹だ。でもこれで何かが起これば大学のPRになるし、それで入学希望者が増えるなら元がとれるという判断なのだろう。ぜひうまく行って、他の大学に波及するほど成功して欲しい。


androidの多様性に対するiPhoneの単一性。
一括導入に関しては単一性が有利か。でもその裾野を広げるのは多様性のandroidのような気がする。サービスの相互運用性があれば両者はよい補完関係になるはずだ。